運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-08-21 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第11号

当時は米ソ核軍拡競争が激化し、世界自由主義共産主義に二分化され、世界各地の紛争は米ソ対立代理戦争の形でした。盟主は陣営の国を守るわけであり、日本としても、新安保条約第五条で米国の対日義務を明記することで、脅威に対し日米で共同対処すると考えたのだと思います。また、米国の対日防衛義務を明記することで、どの国に対しても日本への攻撃を思いとどまらせるという抑止的効果が生まれました。

猪口邦子

1986-09-18 第107回国会 参議院 本会議 第4号

またSDIは、米ソ核軍拡競争の舞台を宇宙空間にまで拡大し、その研究参加米国核戦略に加担することになり、我が国の科学技術米軍需産業に組み込まれることによって広がる危険性はまことに大きいと思います。また相手国は、SDIに対抗する新たな軍事技術を次々と開発することになり、無限の兵器開発競争に駆り立てる可能性があります。

田代富士男

1985-06-07 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第4号

ソ連の戦略ミサイル無力化を狙う戦略防衛構想SDI)の推進によって、レーガン政権米ソ核軍拡競争宇宙空間に拡火する口火を切った。しかも、このSDIは自国の都市、産業センターを人質として相手核報復第二撃の前に故意に無防備状態に置くことで辛うじて成立していた相互確証破壊戦略と恐怖の均衡からの決別を意味している。

志苫裕

  • 1